ホーム > ESD関連情報一覧ページ
2025.08.25 ESD関連情報
第11回 全国ユース環境活動発表大会(10/28締切 東京)
全国ユース環境発表大会では、こうした未来を創る高校生の環境活動事例を募集し、高校生自ら活動を発表する大会を開催しています。
2025.08.20 ESD関連情報
気候危機など様々な環境問題への理解と行動を促すため、公共施設のデジタルサイネージ、webサイト等で活用できる環境に関するデジタルポスターを公募します。(主 催:大阪府、豊かな環境づくり大阪府民会議)
2025.08.07 ESD関連情報
兵庫県では、兵庫県内におけるSDGsの達成に資する取組のさらなる活性化を図ることを目的とする「ひょうごSDGsコンテスト」を開催します。
2025.07.15 ESD関連情報
令和7年度 学生団体等による環境学習チャレンジ事業(8/29締切)
ひょうご環境創造協会では、環境の保全と創造の促進のために、兵庫県で活動する大学生や高校生等に対し、助成を通して、地域社会で自らが企画・立案し、主体的に行動する機会を間接的に支援します。
2025.06.11 ESD関連情報
これからの未来を担う子どもたちが、大阪・関西万博に向けた取り組みに参加し、SDGsについて学び、実際に万博会場へ行きたくなるよう、興味・関心を高めてもらうことを目的としたプログラムです。
2025.06.11 ESD関連情報
環境省では、気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体をたたえるため、「気候変動アクション環境大臣表彰」を行っています。
2025.06.11 ESD関連情報
「第13回グッドライフアワード」の募集を、開始します。また、本アワードの応募説明会を、令和7年6月26日(木)19:00~オンラインにて開催いたします。是非御参加ください。
2025.05.14 ESD関連情報
第24回「聞き書き甲子園」の開催に当たり、参加する高校生を募集します。また、第25回の開催に向け、本取組に賛同しご協力いただける市町村を公募します。
2025.05.09 ESD関連情報
国立環境研究所気候変動適応センター気候変動適応推進室では、地方公共団体等の新任者の皆様を対象に、気候変動や適応に関する基礎的な知識や気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)の使い方等を習得できるよう、eラーニング研修を実施いたします。
2025.05.07 ESD関連情報
一般社団法人環境パートナーシップ会議は、真如苑より、環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金事務局を受託しております。この度、全国各地の環境保全・生物保護 市民活動団体のプロジェクトを以下のとおり公募しますので、お知らせいたします。